JR函館本線 山線の廃止で思うこと [地域情報]
私は北海道出身なので、JR函館本線の長万部~小樽間、通称「山線」の廃止は非常に残念です。この路線は新幹線が札幌に延伸すれば廃止になります。
https://tetsudokyogikai.net/jr/shiribeshi
現在、廃止後の交通手段としてバス転換が協議されています。ただ、バス会社の合意を得る前に廃線を決定している状況。昨今の運転手不足は北海道も同じで、現状の路線維持もままならないのに長万部~小樽間をバス転換するなど無理があります。実際にバス会社もいまだに首を縦に振っていません。
JRがどうこうというよりも、北海道庁が廃止したくてしょうがないように見えます。それは単純に赤字を減らしたいだけです。今のまま山線を残してると赤字垂れ流しなので、バス転換して赤字を縮小したい。それは理解できますが、住民のことが置き去りになり、ただお金のことしか考えていないようです。
夕張の鉄道を、「攻めの廃線」と呼んで廃止に追い込んだのは、当時の夕張市長だった現北海道知事の鈴木直道。夕張支線の廃止を自主的に提案し、JRから7億5千万円をださせてバス網を整備しました。しかし、現在そのバス路線の維持もままならない状態なのですが2匹目のドジョウを狙っているのでしょうか。廃止になったころにはもう知事ではないでしょうし、レガシーを残すことに彼自身としては意味があるのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c1278e0eaa2db5e9f045ce38ce7cc453179e4d04
ただ、バス転換に可能性が無いことはないと思います。
私の案としては、バス会社に北海道庁の職員を出向させる案です。出向した人は免許を取ってバス運転手になれば問題は解決すると思います。100~200人程度出向させればよいのです。自分たちの力で山線を廃止出来るのですから、皆さん喜んで出向すると思います。給料の支払いをどちらがするかの問題はありそうですが、皆で知恵を出し合って解決すればよいかと。
https://tetsudokyogikai.net/jr/shiribeshi
現在、廃止後の交通手段としてバス転換が協議されています。ただ、バス会社の合意を得る前に廃線を決定している状況。昨今の運転手不足は北海道も同じで、現状の路線維持もままならないのに長万部~小樽間をバス転換するなど無理があります。実際にバス会社もいまだに首を縦に振っていません。
JRがどうこうというよりも、北海道庁が廃止したくてしょうがないように見えます。それは単純に赤字を減らしたいだけです。今のまま山線を残してると赤字垂れ流しなので、バス転換して赤字を縮小したい。それは理解できますが、住民のことが置き去りになり、ただお金のことしか考えていないようです。
夕張の鉄道を、「攻めの廃線」と呼んで廃止に追い込んだのは、当時の夕張市長だった現北海道知事の鈴木直道。夕張支線の廃止を自主的に提案し、JRから7億5千万円をださせてバス網を整備しました。しかし、現在そのバス路線の維持もままならない状態なのですが2匹目のドジョウを狙っているのでしょうか。廃止になったころにはもう知事ではないでしょうし、レガシーを残すことに彼自身としては意味があるのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c1278e0eaa2db5e9f045ce38ce7cc453179e4d04
ただ、バス転換に可能性が無いことはないと思います。
私の案としては、バス会社に北海道庁の職員を出向させる案です。出向した人は免許を取ってバス運転手になれば問題は解決すると思います。100~200人程度出向させればよいのです。自分たちの力で山線を廃止出来るのですから、皆さん喜んで出向すると思います。給料の支払いをどちらがするかの問題はありそうですが、皆で知恵を出し合って解決すればよいかと。
コメント 0