SSブログ

プロ野球脱税事件 [政治 & 社会]

20年以上前、通勤時に読んでいた新聞でこの記事を見た記憶が残っています。
プロ野球選手の脱税事件の裁判結果記事でした。裁判長からかなりきつく叱責された事を覚えています。

昔の新聞は国会図書館にあるのは知っていたので、土曜日に行ってみました。お金を払うとコピーも可能です。

国会図書館
休館日 日曜日、国民の祝日・休日、年末年始、第3水曜日(資料整理休館日)
利用者登録の受付 9時20分~18時30分(土曜日は16時30分)
開館時間 9時30分~19時(土曜日は17時)

いつの新聞だったかを調べるために、Wikiで情報収集。通勤時に読んだという事はおそらくスポーツ新聞。たぶん日刊スポーツです。
Wikiの内容から、おそらくここと思われる判決公判が朝日新聞1998年1月20日付夕刊だったので、当時私が読んだのは1998年1月21日の日刊スポーツだと推測しました。

==================================================================
プロ野球脱税事件
1998年1月12日:在宅起訴されていた小久保裕紀、渡辺秀一の判決公判[8]。
朝日新聞、1998年1月12日付夕刊 (4版、15面)

1998年1月14日:在宅起訴されていた波留敏夫、万永貴司、川崎義文の判決公判[9]。
朝日新聞、1998年1月14日付夕刊 (4版、15面)

★1998年1月20日:在宅起訴されていた山田洋、鳥越裕介の判決公判[10]。
朝日新聞、1998年1月20日付夕刊 (4版、15面)

1998年1月23日:在宅起訴されていた北川哲也、宮本慎也の判決公判[11]。
朝日新聞、1998年1月23日付夕刊 (4版、15面)

1998年2月6日:在宅起訴されていた三輪隆の判決公判[12]。
朝日新聞、1998年2月7日付朝刊 (13版、33面)

1998年2月9日:コミッショナーとセ・パ両リーグ会長の会談が行われ、脱税に関与した19選手への処分が決定(下記参照)[13]。
朝日新聞、1998年2月10日付朝刊 (14版、31面)
==================================================================

行ってみたら新聞を見れました。当時の記憶がよみがえってきます。

Wiki プロ野球脱税事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E8%84%B1%E7%A8%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

名古屋地方裁判所の裁判で、被告人である鳥越裕介が「世間を騒がせてすいませんでした」「この罪は野球で償いたい」と陳述したところ、裁判官は「あなたは脱税という法律違反を犯し、その罪を悔いて反省すべきなのである。『世間を騒がせたから申し訳ない』という言葉からは本当に罪を自覚しているのか極めて疑問だと言わざるをえない」「被告が問われてるのは野球人としてではない。国民の一人として義務を卑劣な手段で逃れたことが問われているんだ。その自覚があるのか!」という厳しい言葉を返した。川原誠裁判長は「たとえ、鳥越被告人が3割、3割5分打っても、山田(洋)被告人が15勝挙げようとも関係ない。社会人として、してはならないことを忘れてしまうとグラウンドで活躍できなくなる」という言葉を添えて両被告人を諭した。


こういった事件があると、「〇〇を通じて償いたい」とかよく聞きますね。まぁ、その人にはそれしか道がないのかもしれませんが、今回の場合は野球に関係ない人には全く償いにならないですよね。野球関係者だけが被害を受けたならありかもしれませんが。


そういえば、今回国会図書館に行った時に、質問などを受け付けている担当の方に対して暴言を吐いている人がいました。その方は「俺の話が理解できないのは、お前の能力が低いからだ!!」と捨て台詞を吐いて帰っていきました。いろんな人がいます。

国会図書館には他にも雑誌とかも残っているので、昔読んだ本などを探しにまた行ってみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。