カラダ改善計画 [通信販売 & 家電家具]
私はスーパー銭湯とかでマッサージを受けるのが好きなのですが、特に好きなのがヘッドマッサージです。ただ、頭に吹き出物などがあると自分が気になるのと、施術者側も気にすると思うので、そういう時はマッサージは受けません。以前は時々吹き出物が出るので困っていました。
その対策として実施したのは、シャンプーブラシです。Amazonでよさそうな商品を見つけていたので、この機会に購入してみました。
購入したものはこちら。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BQRL53RY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
これで頭全体をいくつかのブロックに分けて少しずつごしごしと洗っていきます。ただ、そんなに力は入れていません。
これまではせいぜい1分程度の洗髪でしたが、これを使っていると数分? たぶん5分くらい? 洗っていると思います。
気になる効果は・・・、抜群の効果です。明らかに頭皮の吹き出物は減りました。このブラシの効果としては、毛穴汚れに直接効果というよりかはブラシによる頭皮のマッサージ効果と今までより長い洗髪となることにより皮脂との接触時間が増加し油汚れを取る効果が増すのではないかと思われます。
ここで一つ思い付きました。
私は頭皮だけではなく、おでこの髪の生え際付近にもよく吹き出物が出ていました。頭皮に効果があったのならば、同じ皮膚である生え際部分にも効果があるのではないか?
そこで、シャンプーの際はゴシゴシと洗う範囲を髪の生え際から少し下の髪のない部分まで洗うように洗髪してみました。おでこだけではなく横も後ろも全体的にです。
するとどうでしょう。おでこや髪の生え際付近の吹き出物が減ったではありませんか。
素晴らしい効果です。最近では一番いい買い物でした。
そして、次のターゲットは顔です。
以前のブログで角栓除去の話をしました。
https://tmurana.blog.ss-blog.jp/2022-11-27
これにより角栓は少しずつ取れてきている可能性があります。
ただ、いくら角栓が除去されてきたとはいえ、手による洗顔というのは結局手のひらでくるくると顔の表面をなぞっているだけで、泡だけでは毛穴の汚れは洗浄しきれないのではないか? という懸念を感じていました。
そこで頭皮で効果のあったブラシを顔にもやってみようという考えで、このブラシを購入。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CYHBQJRK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
結果としてはこちらも効果あったと思います。今まではたまに顔に吹き出物が出ていたのですが、最近はほぼ発生していません。こちらも、毛穴の中に毛先が直接入ってかきだしているという事はないと思うのですが、シャンプーブラシと同じで、ブラシによるマッサージ効果と今までより長い洗顔になることでより油汚れを取る効果が増したのかと思います。
注意する点としては、力を入れすぎないことです。力を入れると毛先が曲がってしまい、顔の表面を筆でなぞるような感じになります。筆の横でいくらなぞっても毛穴に対する洗浄効果や顔へのマッサージ効果は期待できません。という事で、イメージとしては毛先で顔の表面をクルクルとなでる感じ。毛先で洗う感じです。
先に述べたように、毛穴の中に毛先が直接入ってかきだしているという事はないと思いますが、やり方としては間違っていないと思い続けています。
さて、こうなると次はBODYです。体を洗うブラシを・・・、探しています。なかなか良いのはないですが、気長に探してみます。
その対策として実施したのは、シャンプーブラシです。Amazonでよさそうな商品を見つけていたので、この機会に購入してみました。
購入したものはこちら。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BQRL53RY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
これで頭全体をいくつかのブロックに分けて少しずつごしごしと洗っていきます。ただ、そんなに力は入れていません。
これまではせいぜい1分程度の洗髪でしたが、これを使っていると数分? たぶん5分くらい? 洗っていると思います。
気になる効果は・・・、抜群の効果です。明らかに頭皮の吹き出物は減りました。このブラシの効果としては、毛穴汚れに直接効果というよりかはブラシによる頭皮のマッサージ効果と今までより長い洗髪となることにより皮脂との接触時間が増加し油汚れを取る効果が増すのではないかと思われます。
ここで一つ思い付きました。
私は頭皮だけではなく、おでこの髪の生え際付近にもよく吹き出物が出ていました。頭皮に効果があったのならば、同じ皮膚である生え際部分にも効果があるのではないか?
そこで、シャンプーの際はゴシゴシと洗う範囲を髪の生え際から少し下の髪のない部分まで洗うように洗髪してみました。おでこだけではなく横も後ろも全体的にです。
するとどうでしょう。おでこや髪の生え際付近の吹き出物が減ったではありませんか。
素晴らしい効果です。最近では一番いい買い物でした。
そして、次のターゲットは顔です。
以前のブログで角栓除去の話をしました。
https://tmurana.blog.ss-blog.jp/2022-11-27
これにより角栓は少しずつ取れてきている可能性があります。
ただ、いくら角栓が除去されてきたとはいえ、手による洗顔というのは結局手のひらでくるくると顔の表面をなぞっているだけで、泡だけでは毛穴の汚れは洗浄しきれないのではないか? という懸念を感じていました。
そこで頭皮で効果のあったブラシを顔にもやってみようという考えで、このブラシを購入。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CYHBQJRK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
結果としてはこちらも効果あったと思います。今まではたまに顔に吹き出物が出ていたのですが、最近はほぼ発生していません。こちらも、毛穴の中に毛先が直接入ってかきだしているという事はないと思うのですが、シャンプーブラシと同じで、ブラシによるマッサージ効果と今までより長い洗顔になることでより油汚れを取る効果が増したのかと思います。
注意する点としては、力を入れすぎないことです。力を入れると毛先が曲がってしまい、顔の表面を筆でなぞるような感じになります。筆の横でいくらなぞっても毛穴に対する洗浄効果や顔へのマッサージ効果は期待できません。という事で、イメージとしては毛先で顔の表面をクルクルとなでる感じ。毛先で洗う感じです。
先に述べたように、毛穴の中に毛先が直接入ってかきだしているという事はないと思いますが、やり方としては間違っていないと思い続けています。
さて、こうなると次はBODYです。体を洗うブラシを・・・、探しています。なかなか良いのはないですが、気長に探してみます。
コメント 0