SSブログ

PCケースの改造など [PC自作関連]

最近怒涛の勢いで消化していたゲーム関係もだいぶ消化し、一段落つきました。
ブログの更新もその影響で遅れがちでしたが、今後は多少ペースが戻るかも・・・・。


話は変わりまして、Googleリーダーのサービスが2013/7/1に終了しました。ワタクシ、このサービスを使い始めたのは去年?か今年始め頃?ととても遅かったのですが、使い始めると楽な事に気づきました。特にワタクシのブログのような不定期更新の所を登録しておくと、とても助かりました。

Googleリーダーが終了し、代替サービスへの移行も特に行わずに過ごしておりますが、やはりちょっと面倒ですなぁ。皆さんどうされているのでしょうか。

下の記事は以前Googleリーダーに登録していた、「リンクスインターナショナルの広報がなんとなくブログしているブログ」です。当然PC関連の情報もちらほら出てくるので定期的に見ております。そのブログにケース改造関連の記事がありました。

【CORSAIR 550Dのサイドパネルをアクリル化して見た】
http://www.pclinks.jp/2013/08/corsair-550d.html

【オリジナルパソコン製作のことなら│X-ZONE MOD】
http://x-zone-mod.com/

この記事のようにPCの加工などをやってくれるところが日本にあるのは知りませんでした。
さすがにアメリカにある「PC Case Mods Store」程の物は難しそうですが、サイドパネルのアクリル化などが日本語で気軽に注文出来るのは嬉しいですね。


ちなみに、今使用しているPCケースCC600TWMのアクリルパネルを購入した所も「PC Case Mods Store」です。以下がその時の記事。

【Clear acrylic side panel of Corsair 600T 『その1 発見編』】
http://tmurana.blog.so-net.ne.jp/2012-09-03

【アクリルパネル イメージ】
corsair_600T_window_panel_mnpctech2.jpg
このアクリルパネルです。
もう既に持っているというのに、今見ても物欲を刺激されます。


アメリカのPCケース改造会社はこちらです。
【PC Case Mods Store】
http://www.mnpctech.com/

【Case Mod Blog】
https://www.facebook.com/pages/Mnpctechcom/148733308540715
ここは以前はブログだったのですが、今はFacebookになっていますネ。
このページには2011年後半からの記事が載っています。残念ながら私が見たCC600Tのアクリルパネルのページは2011年4月の記事でしたのでここには載っていませんが、PC自作好きの方は見るだけでも楽しいと思います。


X-ZONE MODは今年設立の新しい会社ですので、今後の活躍に期待したいですネ。

CORSIAR 第2世代スリーブケーブル登場 [PC自作関連]

CORSIARの電源に使用可能な「第2世代」スリーブケーブルが発売されたとリンクスから発表がありました。

【CORSIAR 第2世代スリーブケーブル登場! - DIY EXTREME】
http://diy-extreme.com/blog/2013/03/28/2456/

私もスリーブケーブルは以前に海外から輸入して購入しましたが、日本で購入できるのは良いことデス。

このケーブルですが、単色のセットばかりではなく各色がミックスとなったセットも有れば欲しいですなぁ。色は選べなくても良いので各色万遍なくカラフルに入っているセットがあれば購入してしまいそうです。


同じリンクスのDIY EXTREMEのブログで、「DIY EXTREMEカスタムコンテスト」の結果が発表されていました。
こういうのを見ると私もいろいろ触ってみたくなりますが、どうも私の場合はPCにかける情熱に起伏があります。今のPCは去年の8月に組みましたが、購入を決定するまではかなり悩み時間がかかりました。この「あーでもないこーでもない」と悩んでいる時が一番楽しいんですよね。

今は組んでしまい満足した為か、あまり大きいPCだと少し邪魔に感じる時があります。掃除などで移動するのが結構面倒デス。特に今回は両親がこちらに来る準備で現在使用しているデスクトップPCは一時レンタル倉庫に預けたりしていたので、その重さが身に染みました。まぁ、見ている分には楽しめて良いんですけどね。
その為最近は小さいPCにも興味が湧いているところです。


Plextor SSD M5Sシリーズ 仕様変更 [PC自作関連]

Plextor SSDのM5Sが仕様変更したとのお知らせがリンクスから発表されました。

【Plextor SSD M5Sシリーズの仕様変更について】
http://www.links.co.jp/2013/02/post-8/

このお話は全然知りませんでした。どこかで話題になっていたのかな?
それとも前回の反省で、早めに公表したのでしょうか?

リンク先ページでもつぶやかれているように、コントローラーもNANDメモリーも変更され、スペック上はM5Proと同じに見えますね。


この情報だけでは改善なのか改悪なのか判断しにくいところです。まぁM5Proと同じならば良い方向なのでしょうけど。
ただ、ユーザーが気にするのは速度とか寿命です。その辺の情報も一緒に公開して欲しいですよネ。

Plextor M5P/M5Pro 仕様変更について [PC自作関連]

ここ数日、一部で話題となっていたPlextor製SSD M5 Proの仕様変更? 問題。

代理店のリンクスインターナショナル経由で正式に発表されたんですね。見逃しておりました。
最後のリンクス側の文章を見ると、騒ぎになっているのでメーカーに確認したのでしょうか?
まぁ放置するよりは良い対応だと思います。

ただ、小難しい文章で内容が分かりにくいです。
高卒でもわかる文章にしてほしいですネ。
「AKIBA PC Hotline!」の記事はさすがにわかりやすく書かれています。


【Plextor SSD M5P/M5Pro Xtremeシリーズの仕様変更について】
http://www.links.co.jp/2013/01/post-18/

【プレクスター「M5 Pro」が実はマイナーチェンジ、昨年末から】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130118_582318.html


今回の変更はTOSHIBAフラッシュメモリの供給パッケージ変更(BGAからTSOPへ)に伴うものらしいですが、調べてみましたが半導体の事はサッパリわかりません。突然死問題への対応ではない事を祈りたいデス。

【PLEXTOR PX-512M5Pが突然死した | Newslogplus】
http://www.newslogplus.com/2012/12/plextor-m5p-512g.html

Crucial Adrenaline その3 [PC自作関連]

10/2811/1のCrucial Adrenalineの記事についての続きです。

遊ばせておくのももったいないので、東芝の2.5インチ/1プラッタのMQ01ABD050を購入し、それにCrucial Adrenalineを導入してみる事にしました。


先日リセットしてもらったライセンスを入力し、順調にインストール作業が進んでいたのですが、ターゲットドライブ設定のところでつまずきました。
Windows上では認識しているMQ01ABD050がターゲットドライブ設定画面に見当たりません・・・・。

Z77ネイティブのSATAポートではなくMarvellのControllerポートに挿しているからか? とも考え、SATAポートをいろいろ差し替えて見ましたが変化無し。
結局、他のHDD(4台)のSATAケーブルを一旦抜いて試したところ認識しました。
キャッシング用プログラムであるDataplexインストール時の、HDD接続台数上限でもあるのでしょうか?

まぁ、とりあえず認識したのでそのままインストールを完了させ、他のHDDを繋ぎなおしました。
その後、Dataplexのステータス画面を見たところ、しっかりとターゲットドライブがMQ01ABD050になっている事が確認できました。

【Dataplex ステータス画面】
ステータス.png

CrystalDiskMarkにて導入前と導入後の値を確認してみました。
ちなみに導入後の画像は数回CrystalDiskMarkを繰り返した後の値です。

              【導入前】                             【導入後】
導入前.png 導入後-2.png

おぉ? ほんとにこんなに速くなっているのかね?
誰か! 他の人もレビューしてくんろ。

当面はゲームなどのインストールデータをこのドライブに入れておこうかと考えていますが、やりたいPCゲームが最近無いので、またしばらく放置プレーになりそうです。


しかし、検索してもCrucial Adrenalineの新規情報は少ないですね・・・。
というか全然見当たりません。
SSDの価格もかなり低下してきているので、このようなキャッシング専用SSDの需要が減っているのでしょうか。
OSが入ったHDD以外のデータドライブもキャッシュできるようにアップデートされた事が周知されれば、もっと人気が出そうなんですがねぇ。
なにげに大きなアップデートだと思うのですが、どこのPCニュース系のサイトも取り上げませんね。


このキャッシング専用SSDのネックはやはりSSDが逝くとターゲットドライブHDD内のデータも逝ってしまうリスクがある事でしょうか。
現状では保存用データが入ったHDDに適用するにはリスクが有るかも知れません。

また、ターゲットドライブのHDDをバックアップした場合に、データが全てバックアップされているのか? なども気になります。
Crucial Adrenaline発売時の各レビュー記事にはそこらへんの情報は無かったので、情報も欲しいですなぁ。