SSブログ
塩原温泉 ブログトップ
前の5件 | -

塩原温泉紹介その11 「あかつきの湯」 [塩原温泉]

久々の塩原温泉紹介。
11回目は「あかつきの湯」を御紹介します。


【塩原あかつきの湯 栃木県須塩原市の日帰り温泉】
http://www.acatsuki.co.jp/shiobara/


場所は塩原温泉に向かう山のふもとになります。国道400号を塩原方面に向かい、関谷の辺りで那須方面(30号)に右折した辺りです。
出来たのが2004年と比較的新しい温泉です。私も2004年はこの付近で仕事をしていましたので、よくここに来た記憶があります。

【入口外観】
あかつきの湯外観.JPG
ちょうど写真を撮ったのが時期的に12月でしたので、ゆきだるまの置物が見えます。

あかつきの湯内湯.JPG
室内には泳げそうな感じの大きいお風呂があります。
泉質はアルカリ性。かなりのヌルヌル系です。私の個人的な感じではこの塩原近辺では上位を争うヌルヌル温泉だと思います。色は写真を見て分かるように若干茶色とか黄褐色がはいった感じです。透明感は有り。温泉的な臭いもありますが、まぁ気になるほどではありません。


あかつきの湯内部.JPG
手前にあるのは水風呂です。ということでサウナも併設されています。


あかつきの湯内湯湯口.JPG
お湯は源泉掛け流し。ある程度量を絞って温度調整しここから投入されています。ただ、夏休みなど多くの人が訪れるときは、髪の毛とかの汚れが排出が遅いという時も見受けられました。状況に応じて湯量を増やせるように源泉の温度を調整するクーラーなどが付いていれば良いのにと思うこともありました。(今はどうなのかはしりませんケド)


あかつきの湯寝湯.JPG
露天風呂への入口には寝湯があります。すこしブクブクしているのが分かると思いますが、背中付近からはバブルジェットが吹き付けられていて体に刺激が与えられます。温度も少し低めに設定されており、気を許すと寝てしまう時もあります。、


あかつきの湯露天.JPG
これは露天風呂。結構おおきめです。
冬などは外気がとても冷えるので、全身浸かって温まる→半身浴で程よく冷却→また全身浸かるの無限ループにおちいります。近くにベンチもあるので、そこで少し休んで又入るパターンもあり。
時間を選べば人が少ないときも多かったので、ワタクシは良くここで30分以上出たり入ったりを繰り返して満喫しておりました。

ただ、場所的に畑などが近く、時期によっては肥料の悪臭が立ち込める時も無きにしも非ず・・・・・。そこが欠点といえば欠点でしょうか。まぁ致し方ないところですケド。


「ひなびた雰囲気を満喫したい」というのには向いておりませんが、塩原や那須温泉に入った帰り道に寄ったりするのがよいかと思います。東北道の那須塩原インターも近いですしネ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

塩原温泉紹介その10 「大鷹の湯」 [塩原温泉]

塩原の温泉紹介。10回目は「大鷹の湯」を御紹介します。

ここは塩原温泉からは少し離れておりまして、場所的には「西那須野」と呼ばれる場所になります。以前ご紹介した千本松温泉に近い場所ですネ。


【西那須温泉 源泉掛け流し|旅館 大鷹の湯】
http://www.ootakanoyu.com/

【五ツ星源泉の宿 大鷹の湯 - 口コミ・評判 - 宿泊予約は[じゃらん]】
http://www.jalan.net/yad349480/kuchikomi/





この西那須野エリアには以前住んでいたので、とても周りの風景が懐かしいです。
ここで紹介する写真ですが、例によって古い写真と記憶を基にしておりますので、現状とは少し違う部分があると思います。


【大鷹の湯 外観】
大鷹の湯建物全景.JPG
すぐ近くには駐車場もあり、車で来る事ができます。まぁこの辺では車は必須ですケド。
私は日帰り入浴しか利用した事はありませんが、泊まりもある温泉です。


【足湯】
大鷹の湯足湯.JPG
外には足湯もありましたが、わざわざここまでこれ目当てに来る人はいないと断言します。


【成分表】
大鷹の湯成分表.jpg
大鷹の湯その他1.JPG
温泉はこの辺ではほとんど見ない泉質で、この辺ではここだけかと思います。少し黄褐色? がかった透明感あるお湯でした。温泉独特の匂いも立ち込めています。温度については、加水していない為にお湯の投入量を少し絞ることで温調していますが、たまにお湯の量が少なく、ぬるめの温度の事もありました。


【内湯】
大鷹の湯内湯.JPG
内湯の写真です。
それほど混んでいる施設ではないので、こんな感じで独占する事もできました。
ホームページの写真などを見ると、今は少し違う雰囲気がありますね。

【露天風呂】
大鷹の湯露天.JPG
眺め自体は微妙ですが、泉質は良し!


【五つ星源泉の宿について】
大鷹の湯能書き.JPG
「日本源泉の湯を守る会」なる看板が内湯にかかっております。
まぁその能書きは別として、のんびり浸かっている時の暇つぶし程度にはなりますネ。


【鷹見の湯】
大鷹の湯鷹見の湯入口.JPG
大鷹の湯鷹見の湯.JPG
内湯から少し離れた場所には、小高い位置に作られた「鷹見の湯」という温泉もあります。見ての通り、眺めは良いです。木でつくられた湯船も良い雰囲気をかもし出しています。


「ここを目当てに来るべきです」とまで言うには少し微妙な感もありますが、温泉はこの辺にしては珍しい泉質です。塩原温泉自体が複数の泉質を持っていますが、塩原の方にはこの大鷹の湯や千本松温泉のような湯は無いと思います。ですので、塩原や那須温泉への行き帰りに立ち寄るというのがベストな気がします。東北自動車道の西那須野ICからも近いですしネ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

塩原温泉紹介その9 「こたき館」 [塩原温泉]

久々の塩原温泉紹介です。9回目は「こたき館」を御紹介します。

毎回の事ですがこの塩原温泉系の記事は、過去栃木県に出向していた2005年から数年の写真と体験を元にしております。その為、現状とは違うケースもあります。どうやら今回のこたき館もそのようです。

ちなみに、私が行ったときと同じ頃に訪れた方の記事はこちら → 【上塩原こたき館 : 湯めぐり日記】
最近少しリニューアル? したと思われるのはこちら → 【塩原温泉・こたき館 - どんぐりの放蕩不羈日記】


まず、こたき館の場所ですが、東北道の那須塩原ICを降り、塩原から会津方面へ向かう道路をズンズンと上って行った最後の方にあります。上塩原と呼ばれるところです。

大きな地図で見る
グーグルマップのストリートビューで見ると、以前は無かった看板が見えます。こんな山奥まで撮影しているとはGoogle恐るべし。それはそうと、ブログにストリートビューの状態で貼り付ける事が出来るのは知りませんでした。雰囲気が伝わりやすくていいかも知れませんネ。


このこたき館。以前は温泉宿として営業もしていた模様ですが、2005年当時は既に営業を中止し、立ち寄り湯(日帰り入浴)のみの営業となっていました。この当時、入口はいつも鍵がかかっており、入浴客が来た時にすぐ近くの家? からおじさんが来て鍵を開けてくれるというスタイルで営業しておりました。
訪れた日も、鍵がかかっていたので私が入口でうろうろしていると、直ぐにおじさんが来てくれました。

【こたき館 入口】
こたき館入口.JPG

中に入ると、宿廃業当時の面影がまだ残っており、いろいろと備品が残っている状態でした。最近行かれた方のブログを見ると、今は休憩所などいろいろ整備されているもようですネ。当時はまさに「温泉のみ」の状態でした。そういう状況もあってか、訪れた時のお客は男女ともにワタクシ一人のみ。まぁ、女湯に入った訳ではありませんケド、たぶんそうでした。

【こたき館 成分表】
こたき館成分表①.JPG
フラッシュで見にくいですが、訪れた時に撮影したものです。
アルカリ性単純泉ですネ。ヌルヌル感はなかったと思いますが、湯量が豊富で多めに掛け流されておりました。

【内湯】
こたき館内湯.JPG
訪れた時期が冬だった事もあり、内湯は湯気ぼーぼーでした。この写真の前に露天側のドアを開けてだいぶ湯気を逃がしたのですが、まだこの感じでした。
掛け流しですので、写真手前側からお湯がオーバーフローしているのが分かります。

【露天風呂】
露天①.JPG
こちらは露天風呂。最初から最後まで誰もいなかったので私の貸切風呂状態。
周りは雪景色。これで少し雪がチラついていたら最高でした。

露天②.JPG
露天は写真から分かるように大きな石で作られています。
また、露天真ん中付近は高い石が横に並んでいるのが判ると思いますが、これは女湯との境目です。この向こう側が女性の露天風呂となっています。つまり、でかい露天風呂を石で区切っている状態です。この日は誰も居ませんでしたが、たぶん石と石の谷になっているあたりからは、お互い立ち上がっているとチラチラと顔付近は見えるのかも知れません。いいですね、こんな感じのチラリズムw


ここ数年塩原温泉とはご無沙汰ですが、久々に行ってみたくなります。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

塩原温泉紹介その8 「愛宕山温泉」 [塩原温泉]

塩原の温泉紹介8回目は「愛宕山温泉」を御紹介! と思い、調べていたら、どうやら休止しているようです。
まぁ写真もあるし、とりあえず書いておこうと思います。


塩原の愛宕山温泉と聞いて、「ああ、あそこか」とピンと来る人は少ないと思います。ただ、塩原温泉入口の上り坂途中にある土産物屋の温泉と聞くと、わかる人は多いはずです。

ここは「カサマヤ」という土産物やレンタルスキーのお店です。そのお店の敷地内に露天風呂がありました。
その後、足湯も出来まして、そちらの方はまだ利用できるようです。もちろん無料。

【カサマヤ物産】
http://www.kasamaya.co.jp/spa.html


大きな地図で見る

露天風呂は休止中との事ですが、以前お邪魔した時のレポートをシマス。



土産物を売っているお店の隣を見ると以下のような温泉の入口があります。
夜に来たことはありませんが、たぶん光っているのだと思います。
愛宕山温泉入口.jpg
こうやって改めて見ると、結構派手ですな。
ちなみに、隣の建物入口には渡辺喜美のポスターが貼ってあります。この写真は2005年頃なので、まだ自民党時代のポスターですね。

さて、実はそのまま温泉には入れません。温泉に入るにはここへ来る前にすぐ隣にあるお土産を売っている店舗に出向き、露天風呂への鍵を借りる必要があります。その際、鍵の盗難防止? 目的か免許証のコピーを撮られます。
めでたく鍵を受け取ったならば、先ほどの温泉入口を抜けて少し歩くと温泉にたどり着きますので、受け取った鍵を使用して中に入ります。尚、鍵は入浴後に返却します。

【露天風呂】
露天①.jpg
内湯はなく、露天風呂のみです。
露天風呂はこんな感じ。中々良い感じじゃあないですか。
土産物屋に併設されているとは思えない露天風呂です。周りの石なども頑張って作っていますし、自然も満喫できます。


ボイラー煙突.jpg
洗い場も写っている写真です。
写真中央付近には、洗い場お湯 & 冬季加温用ボイラー? の煙突が見えます。

お湯はヌルヌル系。いわゆるアルカリ性の湯です。
ヌルヌル度はかなり高いです。ワタクシが入った塩原付近の温泉の中ではかなり上位の体感ヌルヌル度でした。近くにある「あかつきの湯」と同等レベルです。色については若干黄褐色の色がついた湯であるのが写真を見ると分かると思います。
かなり良い感じです。穴場ですよ! ここは!!  今は休止中ですケド・・・・・。


【加水・加温・循環の有無】
温泉分析書②.jpg
ここは気温の高い期間は加水しております。
掛け流しではなく、循環なのは残念。まぁ湯量の問題もあるのかもしれませんからいたしかたありません。

こういった表示については、過去に温泉の管理に対していろいろな問題(入浴剤問題等)が発生した結果、温泉法が改正されて、温泉の成分等の掲示が義務付けられるようになりましたよネ。それまでは循環なのか、加水しているのか等は分かりにくかったので、良い改正だったと思います。

【環境省 温泉法改正のあらまし】
http://www.env.go.jp/nature/onsen/docs/pamph_aramashi.html



露天②.jpg
露天風呂のすぐ横からは、那須野が原を一望する事が出来ます!! という程の標高ではありませんが、塩原の山に上る途中にある温泉なので、それなりの景色を堪能できます。まぁ、見渡す限りの原野ですケド。


【男湯からの眺望】
男湯眺望.jpg
こちらがその眺望です。
向こう側から見る人も居ませんので、フルチン仁王立ちでこの景色を独り占めできます。
ただ、女性側は周りを囲まれているらしいです。向こうから覗く人もいないでしょうから、取り払えばよいのにねぇ。

この場所は意外と穴場でして、混んでいる事は少なかったです。というか私が行った時はいつもまったく混んでいませんでした。いても一人程度。しかもそのお湯は予想を裏切るヌルヌル度。
また再開してくれることを期待します。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

塩原温泉紹介その7 「湯の幸」 [塩原温泉]

塩原の温泉紹介7回目は「湯の幸」です。

このブログの塩原温泉系の記事は全て2005~2006年頃に行った時の写真と記憶を元にしているので、現在の状況とは少し違うかもしれません。


【湯の幸 場所】

大きな地図で見る


【湯の幸 外観】
湯の幸建物全景.jpg
ここは旅館ですが、立ち寄り湯もやっています。
塩原には温泉が多いので、記事を書いておいてなんですが私自身はここにはあまり立ち寄っておりません。

宿泊したことはないので旅館自体は評価できませんが、温泉については場所が静かでとても良く来る価値はあると思います。ここに来た時も、「また来よう!」と思った記憶があります。
立ち寄りで日帰り入浴したときも良い感じで迎えてくれました。


【古代檜の由来について】
湯の幸古代檜について.jpg
内風呂の浴槽は古いヒノキとの事。趣があって良いです。この静かな環境によく合っていると思いながら入浴しました。

【内湯】
湯の幸内湯.jpg
ちょいと写真が暗いですが、これがそのヒノキのお風呂。
訪れた時は誰も居なかったので、独占入浴いたしました。
内湯ですが、周りがガラスなので眺めは良いです。
お湯は無色透明。


【露天風呂】
湯の幸露天.jpg
ひとしきり内湯を堪能した後は、隣の露天風呂へ。
道路からはかなり離れており、箒川も挟んでいるので向こう側から見られる心配は無いと思います。

ちなみに奥に見えるのは「池」です。鯉が泳いでおります。ボーっとしていると間違えて入りそうになるかもしれませんw


【露天風呂隣の池】
湯の幸露天隣の池.jpg
これが露天風呂の隣にある池の鯉。
まだ元気にしているのだろうか・・・・・。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - 塩原温泉 ブログトップ