SSブログ

川崎大師 参拝 [神社 & 仏閣]

先日は川崎大師に参拝しました。

毎年正月には多くの初詣客で賑わいます。お仕事で近くを通る時は大混雑でちょいと困りますケド。
十数年前に参拝したのを最後に行っていなかったので、御朱印集めも兼ねて行く事にします。

【川崎大師Webサイト】
http://www.kawasakidaishi.com/



京浜急行大師線の川崎大師駅を降りて進むと案内が見えてきます。
P8130107.JPG


少し進むと参道です。いろんなお店が軒を連ねています。
P8130109.JPG



参道を進むと大山門が出迎えてくれます。開創850年記念事業として昭和52年に建立されたとの事です。
門の四方はそれぞれ四天王像が守護しておりました。
P8130111.JPG

P8130116.JPG

     【持国天】          【増長天】           【多聞天】          【広目天】
P8130114.JPGP8130115.JPGP8130117.JPGP8130118.JPG



手水舎です。
P8130121.JPG


こちらは献香所です。皆さん線香をあげています。
P8130121.JPG


大本堂です。
P8130127.JPG


参拝が終わったので、御朱印をいただきに行きます。
P8130123.JPG
川崎大師・本堂.JPG



尚、御朱印所には、「京浜地区4大本山の御朱印を集めましょう」という案内がありました。
4大本山とはそれぞれ、浄土宗・増上寺、日蓮宗・池上本門寺、真言宗・川崎大師平間寺、曹洞宗・総持寺です。
P8130132.JPG

ワタクシ、まだ日蓮宗のお寺に御朱印をいただきには行っていないのですが、噂通り池上本門寺は「妙法」と書かれていますネ。詳しく知りたい方は検索をしてみてください。




さて、御朱印もいただいたので蕎麦でも食べて帰ろうかな・・・・・・と、いつもならなるのですが、この川崎大師には他にもいくつか御朱印があります。せっかくなのでそちらにも伺うことにします。


まずは不動堂。
御本尊の不動尊像は成田山新勝寺御本尊のご分躰・大聖不動明王を勧請し奉ったものだそうです。
P8130138.JPG
川崎大師・不動堂.JPG
経験の浅そうな? おばちゃんが書いたせいか、左曲がりになっている気もしますが・・・・・まぁそんな事をいちいち気にしてはいけません。字の上手い下手では無いのデス。



少し離れた場所には薬師殿があり、薬師瑠璃光如来尊像とその十二神将が奉られています。
P8130140.JPG
川崎大師・薬師殿.JPG



他、境内には八角五重塔もありました。
この日は中に入れませんでしたが、3月21日~12月20日の第1日曜日と、ご縁日(21日)に公開しているようです。
P8130119.JPG
P8130130.JPG




最後の御朱印は徒歩10~15分程度離れた場所にあります。国道409号線の川崎大師付近を最近車で通った方は見た事があるであろう、あのへんてこりんな建物です。首都高速道路大師ジャンクションのすぐ隣にあります。ここは「自動車交通安全祈祷殿」というところで、車で行って中で参拝し、車に貼るお守りがいただけます。
P8130142.JPG
川崎大師・自動車交通安全祈祷所.JPG


以上で川崎大師の御朱印集めは終了です。
最後は蕎麦を食べて帰りました。鬼平犯科帳的な言い方をすると、「よし、蕎麦でもたぐって帰るか!」といったところでしょうか。写真は撮りませんでしたが、蕎麦も美味しかったのでまた行ってみたいと思います。

nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

東京大神宮 参拝 [神社 & 仏閣]

東京五社巡りの最後は、東京大神宮です。
縁結びに御利益のある神社として有名ですネ。


【東京大神宮 Tokyo Daijingu】
http://www.tokyodaijingu.or.jp/


今回は車で行きましたが、場所は飯田橋駅のすぐ近くです。
ちなみに駐車場はありませんので、車の場合は近隣のコインパーキングを利用することにになります。
P8010036.JPG

P8010038.JPG



境内は女性が多いです。しかも20~30代若い方。さすがは東京大神宮です。パッと見ての男女比は2対8くらいに感じました。
P8010040.JPG


お守りなどを売っている所も、ほとんど女性陣に占拠されています。
P8010041.JPG


おみくじも多く売っていましたが、ほとんどが恋愛系のものでした。可愛い雰囲気のおみくじになっています。素朴な疑問なのですが、凶とかはあるのでしょうか?
P8010042.JPG


訪れた日は8/1でしたので熱波が凄かったです。ミストで熱中症対策も万全デス。
ここも女性陣ばかり。オス一匹のワタクシは何となく座りにくかったので、境内の端の方の椅子に腰掛けて休みました。
P8010043.JPG


ここで御朱印をいただけます。
P8010044.JPG

おそらく巫女さんが書いてくれましたが、なかなか達筆ですなぁ。
東京大神宮.JPG


境内の雰囲気はこんな感じでした。改めて今見返しても、女性ばかりですな。他の神社とは明らかに違う雰囲気でした。この縁結び神社パワーで、ここで知り合った女性とお付き合いすることになりました~ ・・・・・・とは行かず、一人で帰宅しました。
P8010045.JPG



この記事書きながら、そういえば「縁結びと言えば出雲大社もありますよネ」と思いました。遷宮は終わりましたが、そのうち行ってみたいと思います。その時はサンライズ出雲に乗って行きたいものです。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

日枝神社 参拝 [神社 & 仏閣]

大國魂神社の次は車で移動し、日枝神社へ向います。


【ご祈願・お参りは東京・赤坂にある日枝神社】
http://www.hiejinja.net/


国会議事堂のすぐ近くです。住所もそうですが、まさに永田町の中にあります。その為かパトカーや警官なども多く、神社を含めた付近の巡回をしておりました。



P8010026.JPG


こちらは山王鳥居から神門を見上げた図です。
P8010025.JPG


御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。
P8010024.JPG
P8010033.JPG


境内には「さざれ石」がありました。筑波神社や神田神社とかにもありますよネ。
P8010031.JPG
P8010030.JPG


手水舎です。
P8010022.JPG


こちらは神門。
P8010023.JPG


社殿です。
P8010021.JPG


こちらで御朱印をいただきました。この日は土曜日という事もあり、数人待ちの状況でした。尚、朱印所はここだけではなく、駐車場側にもあります。そちらの方が空いていました。
P8010029.JPG

日枝神社.JPG



次は東京大神宮です。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大國魂神社 参拝 [神社 & 仏閣]

少し前ですが、8/1に三つの神社に行ってきたのでご紹介します。

以前靖国神社で御朱印をいただいた時、「東京五社」に参拝しましょう的なパンフレットを貰いました。既に明治神宮は参拝しているので、残りは大國魂神社、日枝神社、東京大神宮となります。
そこでこの日に参拝する事にしました。


大國魂神社には11時頃に到着しました。
P8010001.JPG

入口には大欅があります。
P8010003.JPG


数日後にお祭り? がある模様で、参道では色々準備が進められているようでした。
P8010005.JPG


立派な手水舎です。
P8010010.JPG


参道の途中に今は使っていない? と思われる古そうな常夜燈がありました。
下に書かれた文字の向きが古さを感じさせます。
P8010011.JPG


すぐ隣には東京競馬場がありますが、その喧騒はここには届かずとても静かな雰囲気でした。
P8010014.JPG


こちらで御朱印をいただけます。
P8010015.JPG

大國魂神社.JPG


次は日枝神社に向いますが、一旦ここで区切ります。

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

総持寺 参拝 [神社 & 仏閣]

明治神宮に行った帰りに、帰る途中にある総持寺にも行ってみました。JR鶴見駅のすぐ近くにあります。
曹洞宗の大本山としても有名ですが、石原裕次郎さんが眠るお寺と言ったほうがビンとくる人が多いと思います。


P7200048.JPG

P7200049.JPG

前日まで「みたま祭り」が行われていたので、その跡がまだ残っていました。
P7200050.JPG



こちらは三門です。
左右には仁王像が配置されています。総持寺のサイトを見ると、「左右に元横綱・北の湖関15歳の姿をモデルにしたと伝えられている阿吽の仁王像が納められています」との事です。
P7200051.JPG

【左側 仁王像】
P7200054.JPG

【右側 仁王像】
P7200053.JPG



【向唐門】
P7200055.JPG



【手水舎】
P7200058.JPG



【大祖堂】
P7200057.JPG
平日夕方という事もありますが、参拝している人は数人程度でした。
御近所の方とみられる方が散歩していたりもしました。


【香積台(総受付)】
P7200061.JPG
中に入ると、右手に総受付、左手に売店・休憩所があります。
御朱印もここでいただけます。朱印帳が有る場合は直接右手の総受付へ。朱印帳が無い場合は左手の売店に売っています。



【総持寺 御朱印】
P7240062.JPG

総持寺の御朱印と言えば、達磨様の御朱印が知る人ぞ知るところですが、これを書いている方は現在お休みのようです。私の後に来た方が「達磨の~」と聞いていたのですが、御朱印を書かれていた若い僧曰く、10月までお休みとの事でした。ただ、書置きならまだあるようです。

総持寺(鶴見)の凄すぎる見開き御朱印! - h-kikuchi.net


また10月過ぎに行ってみようかな~と思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域