SSブログ
CC600T自作 ブログトップ
- | 次の5件

次世代機 組み立て開始 [CC600T自作]

新しいPCパーツが届いたので、昨日から少しずつPCを組み始めました。

【最初で最後の記念写真】
全員集合.JPG

【Corsair DOMINATOR PLATINUM】
Dominator prat.jpg


土曜日はCPU、メモリ、マザーボード(以降はM/B)、電源、ディスプレイ、マウス、キーボードのみで起動確認実施シマシタ。

電源スイッチON。
CPUファン、ケースファンが回り始め、M/Bに取り付けたブザーユニットからはビープ音1回。問題無し。
その後、M/B上のCPUやメモリチェック用のLEDが一時点灯しその後消灯OK。作動は問題無し。
しかしここでディスプレイがスタンバイ状態のままになっており、映らないことに気づく。
ディスプレイのボタンを押して確認するとNo signal状態になっている・・・Why? 

このディスプレイは現在使用中PCのデュアルディスプレイから1台拝借してきた物なので、ディスプレイ・電源ケーブル・HDMIケーブルに問題は無いはず・・・。なぜ映らない?
挿し込みがあまいのかもと思い確認したが問題無し。

メモリも念の為差し替えてみたが変化無し。
そもそもQ-Codeはメモリ関連の内容では無い。

M/BのQ-Codeを見ていると、毎回『A2』で停止している。この意味は『IDE検出』との事。意味不明。
このM/BにはIDEインタフェースは有りません。
試しにSSDを取り付けて見ると、こんどは『AE』に変化。こちらの意味は『レガシーブートイベント』との事・・・・。

SSDを接続するとブートイベント警告・・・・?   ブートイベントで停止中?
もしかして、空のSSDが付いている為にPC側がMBRを見つけられず起動停止状態になっている?
もしそうだとすると、画面には映っていないだけでちゃんと処理は進んでいる可能性が。
であればSSDをつける事でQ-Codeが変化するのも説明がつく。
よし! 状況が分かってきました~。
ディスプレイが映らない原因については相変わらず不明ですがw


なんとなく状況は見えてきたが、画面が見えないことには何も始まらない為、似たようなトラブルが無いかインターネットで検索。
すると、今使っているASUSTeK P8Z77-V DELUXEでは、『HDMIポートが不良?のケース』、もしくは『一部三菱製ディスプレイとインテルのグラフィックは相性が悪い』 などのトラブルが見つかりました。
たしかに取り付けているのは三菱製。(RDT231WLM)
おっと。このトラブルは知りませんでした。

とりあえず直ぐに確認できる事として、HDMI→ディスプレイポート変換アダプタをかまして再起動してみました。
でも変化無し。
価格.COMの同様のトラブルに関するクチコミによると、M/BのBIOS更新でOKとなるケースもあるようですが、更新するのも面倒だなぁ。

とりあえずこれは後回しにして、次の三菱ディスプレイとM/Bのグラフィックの相性問題を検討。
上述のように、取り付けているのは三菱製RDT231WLM。
他社のディスプレイと交換し試してみたいところだが、もう一台もあいにく三菱製。
型番が違う為、もしかしたらこちらはOKになる可能性もありますが、取り外し & 取り付けが面倒。
その為、最小構成での起動確認を諦め、グラフィックボードを接続し再起動。
そうしたらすんなり映りましたw


ちなみに、最初の最小構成の時(Q-Code A2)は、BIOSが起動している状態。
SSD取り付け時(Q-Code AE)は、やはりMBRを見つけられず起動が中断している状態でした。
ディスプレイに映らない原因が、M/Bバックパネルのポートが不良?(BIOS?) or 相性問題なのかは不明ですが、本日についてはとりあえずこのままインストールを優先する事としました。
昔は相性問題がよくありましたが、やはり今でもあるんですかねぇ。
ツクモが相性保障(パーツ交換保障)を続けている事からもあるんでしょうな。


【本日の状態】
9.9時点.JPG

Windowsのインストールは問題なく終了したので、今日はここまでにしました。
あとは平日夜にコツコツと進めよう。

Clear acrylic side panel of Corsair 600T 『その1 発見編』 [CC600T自作]

次のPCケースは、昨日も書いたようにCorsair CC600TWM-WHT。
これにした理由は以下の理由です。
 ・外観が気に入った
 ・内部が広く作業性良好
 ・裏配線スペースが広くケーブル取り回しや収納が容易
 ・サイドパネルが一部アクリル化されて内部が見れる
 ・サイドパネルがとても外しやすい
このような理由で我が物欲が刺激されました。
CC600TWM-WHT.jpg
今使用しているAntec P182のサイドパネルの取り外し方法は、サイドパネルを固定するネジを3本取り外し、その後パネルを後ろにスライドさせて取り外す方式です。
頻繁に取り外す時は面倒ですし、取り付けもサクッとはいきません。
その点こちらはラッチを押すだけで取り外せます。取り付けも容易。素晴らしい。
Cooler MasterのCosmos2などは観音開きのように横へ開くタイプの為、PCの横に物が置けません。

CC600TWM-WHTは、もともとサイドパネルが一部アクリル化され、内部が見えるようになっています。
購入後、このアクリル部分を改造してもっと広げようかなぁと考えておりました。
 ・中が良く見える → 埃がたまったらすぐに分かる → コマめに清掃するようになる。
 ・中が良く見える → 見た目良くする為に配線を綺麗に纏める → Air flowも良化 → PC安定運転
このような効果が期待できる! と書きたいところですが、まぁ、つまるところ自己満足です。
中を見てムフフとニヤニヤしたいだけなのです。

この『アクリルスペース拡張計画』を実行に移すべく、インターネットを検索しました。
いろいろ改造した結果やその方法が記載されていましたが、その中に我が物欲を猛烈に刺激する物がありました。
物欲、物欲と書くと、なんだかスタパ斉藤氏のブログみたいですネ。

その時の検索結果に有ったのが以下のサイトです。
【Case Mod Blog】
http://www.mnpctech.com/casemodblog/2011/04/27/how-to-install-window-in-corsair-600t-graphite-case/#more-2079

PCケースの改造を生業としている業者のブログのようです。
このページ、最初はCC600Tのサイドパネル改造方法が記されています。
しかしどんどん下に進むと、最後にサイドパネル自体をアクリルで作った物が登場します。

【Clear acrylic side panel of Corsair 600T】
corsair_600T_window_panel_mnpctech2.jpg

ウォォ~! このアクリルパネルが欲しい!
販売しているのだろうか?
私のつたない英語力で何とかブログを見ると、以下の文章がありました。

Another option we offer is a Clear Acrylic Replacement panel for $125 + shipping. (5 – 6 week lead time) (shown below)

上記写真の内容はたぶんここの英文ですな。
要約すると、『我々が提供するもう一つのオプションは透明アクリルパネルの交換です。125ドル+送料 。5~6週間かかる』
つまり・・・・、125ドルで販売するよ! と言っているわけですな。ウホッ! エクセレント! マーベラス!

あとは海外から注文可能か否か? が問題になる部分です。
色々見ていくと、このブログのリンク先となるお店トップページに以下の内容が書いてありました。
【PC Case Mods Store】
http://www.mnpctech.com/casemodstore.html
海外発送.jpg

『We Accept International Orders!』 
なんと素晴らしい響きでしょうか。
つまり、『私たちは海外からの注文を受け入れる!』と言っています。
日本の国旗がどこにも見当たりませんが、そんな事は気にしない。
そこで、『アクリルスペース拡張計画』は廃案とし、新たに『クリア アクリル サイドパネル購入計画』を立案。
さっそくPC Case Mods Storeにメールを送り、このパネルを販売してくれるのか、そして日本にも送れるのかを聞いてみました。

長くなったので、続きは後日。

次世代機 パーツ到着 [CC600T自作]

やっと次世代機用PCパーツを購入しました。

次に組む自作PC関係の備忘録としてスタートしたこのブログも、やっとスタート地点に立つ事が出来ました。
おめでとうございます。有森裕子さん的に言えば、『自分で自分をほめたいと思います』でしょうか。
ちょっと大げさですネ。
そういえばブログタイトルが仮のままでした。
ブログを書く前にテスト的に開設したまま。
でも考えるのが面倒だからしばらくはこのままかも?

PCパーツは9/6(木)に到着。
昨日は有給休暇だった為、今日組み立てようかなぁ~とも思いましたが、ブログ用の写真などを撮っているうちにだんだん面倒になり、途中まで組み立てをしてその日は終了しました。
まぁのんびりと行きましょう。
ただ、初期不良保障期間の兼ね合いもあるので、今週末にWindowsインストールまで行きたいところです。

購入については、秋葉原に何度も足を運びましたが結局ネットで購入しました。
購入内容は以下です。

=========次世代機パーツ一覧========
【CPU】 Intel Core i7-3770K BOX (3.5GHz LGA1155 )
【CPUクーラー】 Corsair CWCH100
【MEM】 Corsair CMD16GX3M2A1600C9 (DDR3-1600、DOMINATOR PLATINUMシリーズ) ×2個
【M/B】 ASUSTeK P8Z77-V DELUXE (Intel Z77 LGA1155 ATX)
【VGA】 ELSA GeForce GTX 670 2GB S.A.C (GD670-2GERX2)
【SSD】 Plextor PX-256M5P (SATA 6Gb/s 256GB 2.5インチ)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-207JBK
【OS】 Microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】 Corsair CC600TWM-WHT
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP
=============================

次世代機と書いていますが、ただのPCですよネ。
自衛隊の次期主力戦闘機 F-X(Fighter-eXperimental)の響きが格好いいので使ってしまいました。
ちなみに、このF-X、本当にF35でよかったのでしょうか?
性能は良いですが、納期は遅れ、値段も高騰、なによりも国内は組み立てのみになり、製造スキルが途絶えるのが一番心配です。
ここは思い切って、三菱重工 先進技術実証機プロジェクトのステルス研究機 "心神" をベースとした国産戦闘機開発を目指すべきかとオモイマス。

話が脱線したので戻します。
今回のお値段は約22万程度。
またクレジットカードのポイントが溜まって、銀行の残高が減ってしまった。

最近PCゲームもしないのに、無駄にハイスペックです。
ただ、この値段でこの構成が出来るとは・・・。
以前も書きましたが、自作PCパーツが全体的に値下がり傾向になっている影響でしょう。
個人的にはあまり良い事とは思えません。


後で自分が読み返す用に購入動機をメモ。
=======================================
CPUはLGA1155現行最上位の3770K。
HTの無い3570Kと迷いましたが、26000円程度で最上位が購入できる時代ですので、上を選択しました。
ただ、現状のPC使用状況では明らかにオーバースペック。どうしよう。

CPUクーラーは見た目すっきりとなる簡易水冷を選びました。
ただ、最初はリテールクーラーで起動確認し、後でゆっくり取り付ける予定。
Ivy Bridgewではオーバークロックでもしない限りオーバースペックになりそうですが、後々OCする可能性も考慮しこれに決定。

メモリは完全に見た目で選びました。
dominator02.png
なんてかっこいいヒートシンクなんでしょう。ヒートシンクだけ別売りにして欲しいくらいです。
昔はメモリにヒートシンクなんて邪魔だ、オーバークロックしない限り不要と思っていましたが、考えを改めました。
PCの購入動機は人様々。見た目も重要デス。
ちなみにドミネーターといえばPS版 真・女神転生2の強烈なバグを思い出します。
愛が無ければプレイ出来ないレベルのバグで、その愛ゆえにメガテン信者は苦しまなければなりませんでした。
ただでさえ普通のRPGよりも即死しやすいきつめの難易度なのにバグのおかげでマゾゲー状態です。
これ以上話すと、また脱線して戻れなくなるのでやめておきます。

マザーボードは、レガシーデバイスを排除したP8Z77-V DELUXE。
まぁそれほどデラックスな構成でもありませんが。
現在持っているPCIの拡張カードは新PCにつける予定はない為、既にレガシー状態のPCIを見切ってPCI Express x1が多いこのマザーボードに決めました。
ちなみにこんな製品もあるんですね。
【拡張カード外付けボックス】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_ioi.html

グラフィックスボードはお値段が高いですが、静音性に期待してELSAのオリジナルファンGTX670にしました。
GTX670S.A.C.png
宝の持ち腐れにならないように、何かPCゲームでも買おうかなぁと思案中。

SSDは直前まで "OCZ Technology Vertex 4 256GB" にする予定でした。そう、まさに注文当日までは。
しかし、 "ベンチ番長" と揶揄されるベンチ結果の不安定さ、ファームウェアのバージョンアップが面倒な事などを考えて、結局Plextorの新製品M5Pにしました。
まだ出始めたばかりで値段は高めですが、ベンチマークのスコアも安定しているとの声が多いのでこれに決定。

光学ドライブは使いもしないのにブルーレイディスクにしました。
もっと安いのもありますが、以下の点をGood pointと判断し決定しました。
ちなみに "十和田生産" のシールは張っていませんがバーコード番号は日本製でした。
・ソフトが付いている
・バルクと違い正面のパイオニアのロゴが白く印刷されている
・安心、静音のパイオニア製 (パイオニアは撤退しないで作り続けて欲しいデス)
・BDXLに対応

OSはWin7 Pro。
Virtual PCでXPを使いたかった為、Proにしました。

ケースは予定通り、CC600TWM-WHT。
Thermaltake Armor REVO Snow Editionも最新ケースであり、私が求める機能を満たしていましたが、予定通りこちらに決定。
実はこれにした理由は見た目以外にもあります。
現在下書き中。近々ブログに書く予定。

電源は予定通り、Corsairの750AX。
既にスリーブケーブルを買っているのでここは変更無し。
=======================================


本日はこれまで。

8/4の下書きに追記 [CC600T自作]

8/4に現状のPC状況について下書きしたまま忘れていました。
ついでに少し追記しました。

我が家のPCは2007年BTOで購入したものを使用中です。
8/7の写真に写っているPCがそれです。
最近HDDを認識しなくなるトラブルや、ケースファン死亡などが連続で発生するようになりました。
そこで今年初めに "買い換えねば!" と思ったのですが、買おう買おうと思っていたら半年以上経過しました。
その経緯は以下のような状況でした。

(1月) PCがかなり末期症状だ。そろそろ買い替えようかな
  ↓
(2月) NVIDIAの新型GPU Keplerは低消費電力で高性能らしい。発売まで待とう
  ↓
(4月) 新CPUのIvy Bridgeは消費電力が低いらしい。USB3.0もネイティブ対応だし。発売まで待とう
  ↓
(5月) ゴールデンウィークという絶好の自作期間を逃してしまった。次に有給取れるまで待とう
  ↓
(6月) GTX-670オーバークロック品はGTX680にも迫る性能のようだ。値段がもう少し低下するまで待とう
  ↓
(7月) ELSA GTX-670のオリジナルファンタイプは静音のようだ。その発売まで待とう ← 今ココ

いやぁ、ココまで書いてみたら、ニートが明日から本気出すコピペを思い出してしまいましたw
優柔不断なダメ人間ですな。
ちなみに8月は、『仕事が忙しくなり、組み上げる時間が取れない。落ち着くまで待とう』 かも。
よく言う、パソコンは欲しい時が買い時である事を痛感した次第です。

このPCは昨日上げた写真にあるように、ケースファン×2も死んでしまいましたが、そのうち買い換える予定だった為、サイドパネルを取り外してUSBファンによる直接冷却にて半年以上乗り切っています。
HDDが変な位置にあるのは、以前再起動時にHDDを認識しないトラブルが多発し、SATAケーブルの差し替えや差込コネクタの変更をするとなぜか解消していた為、コネクタを抜き差ししやすい位置に置いていた為です。
これも、その内買い換えるからと思い結局数ヶ月以上たってしまいました。
もうコネクタ部分は公称抜き差し限界の50回以上抜き差ししているかもしれませんが、今のところ問題なし。
ちなみに、先日Cドライブにトラブルが発生しWindowsが起動しなくなってしまった為、再インストールしたらなぜかこの現象はなくなりました。ハードウェア側の問題ではなかったのかもしれません。
でもWindows側の問題でブートドライブを見つけられない(認識しない)事があるんですネ。

本当は上記の内容を書いてから先日のPC写真を載せるつもりでしたが、順序が逆になってしまいました。
いきなりあの写真を見たら驚きますね。

自作PC案と男塾 [CC600T自作]

次の自作PC案は以下の予定です。
忘れないようにメモ。
これから秋葉原に行くべきか、延期すべきか。

=========次世代機検討案=========================
【CPU】 Intel Core i7-3770K BOX (3.5GHz LGA1155 )
【CPUクーラー】 Corsair CWCH100
【MEM】 Corsair CMD16GX3M2A1600C9 ( DDR3-1600 ECC) 2個
【M/B】 ASUSTeK P8Z77-V DELUXE (Intel Z77 LGA1155 ATX)
【VGA】 ELSA GD670-2GERX ( PCI-E x16 (3.0) )
【SSD】 OCZ Technology Vertex 4 256GB (VTX4-25SAT3-256G) (SATA 6Gb/s 256GB 2.5インチ)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-207JBK ( SATA)
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
【ケース】 Corsair CC600TWM-WHT (ATX タワー)
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP (EPS12V)

【合計】 238,668円
=====================================

どんどん銀行の残高が減っていきますぅ。(まだ買っていませんが)
無駄に高スペックです。見た目で選んでいます。
なぜ見た目重視なのかはそのうち報告する機会があるやも。
以下のサイトで見積もりしました。便利な時代です。作成者に感謝します。
【自作PC 構成見積もり】
http://pen2.com/pc/


【Corsair CC600TWM-WHT】
CC600TWM-WHT.jpg
このケースを使ったユーザー自作PCが、以前白河のデータアシストに展示されていました。
それを見た時、次に買うPCのケースはこの "Corsairの白い奴" にしようと決めました。
"おでぶちゃん" とか "パンダ" とかいろいろ言われていますが、いやいや、そこが魅力なのです。


このブログでたまに使う【~なのです】 とは何か?? 解説してもらいましょう。
知っているのか雷電.jpg
去年夏場の暑い頃山本耳かき店に行きました。
そこで耳かきをしてもらっている時、別部屋の小町が、来店したお客様を案内し始めたのですが・・・・その時
『こちらは別世界なのです♪』と言いながら部屋に案内していました。
そうです。エアコンが効いている室内は屋外とは別世界だったのです。
なんだって~.jpg
私の人生で"なのです" を現実世界で聞いたのは後にも先にもこの時だけ "なのです" 。


男塾古いですね。民明書房ネタ大好きでした。
「むぅ・・・この言葉は・・・」  「し 知っているのか、雷電!」
そういえば昔、このネタ本を買ったなぁと思い出しました。
写真でも撮ろうかなと思いましたが、引越しした時のままダンボール箱に入れているので諦めました。
でもAmazonで検索したらありました。こんな本まで出品されているとは・・・。恐るべしAmazon。
民明書房大全.jpg
民明書房大全 (ジャンプコミックスデラックス)
出版社: 集英社 (2004/9/3)

面白いですよ。男塾ファン必携の一冊です。
- | 次の5件 CC600T自作 ブログトップ