SSブログ

高田屋嘉兵衛音頭 [地域情報]

私は北海道の函館出身。子供の頃はお盆になると近所では各地区毎に盆踊り会場ができ、皆さん踊っておりました。しかし、残念ながらここ最近は人口の減少等で行っていないようです

その盆踊りではよく「高田屋嘉兵衛音頭」がかかっておりました。たぶんこの名前だと思うのですが・・・。
歌い手は「佐々木 基晴」さんらしいです。今でもこの唄が入ったCDなどが無いか探していますが、まだ見つかっておりません。ただ、ネットで検索すると、歌詞は以下のサイトにありました。この方達は函館港祭りで踊っているようですネ。

==========================================
【日本舞踊、花泉流】
http://kasenryuu.sharepoint.com/Pages/takadaya.aspx

ハァー 福の神だよ 高田屋嘉兵衛さん
ともえ港に たからの船を 呼んで繁盛の 花さかす(ハァーヨイショ)
ソーダ ソダソダ みな来て踊れ
パット景気の 花が咲く
==========================================

どこかにCDなど無いものだろうか・・・・・・・。



さて、函館港祭りといえば同じく佐々木基晴さんの「いいんでないかい」が有名? です。まぁ、函館出身者でなければ聞き覚えはないでしょうけど。この唄に乗って皆々盆踊りをします。
高田屋嘉兵衛音頭関連でいろいろ調べていたら、なんとニコニコ動画にこの唄がありました。




函館港祭りではこんな感じデスネ。




ちなみに、この「いいんでないかい」はカラオケの第一興商DAには入っているようです。
【「いいんでないかい」カラオケで配信、第一興商 /eHAKO函館地域ニュース】
http://www.ehako.com/news/news2014a/7092_index_msg.shtml



【2017/10/9追記 CD等探し継続中です】
ハァー 福の神だよ 高田屋嘉兵衛さん ハァーヨイショ
ともえ港に たからの船を 呼んで繁盛の 花さかす
ソーダ ソダソダ みな来て踊れ パット景気の 花が咲く

ハァー 男一代 高田屋嘉兵衛さん ハァーヨイショ
誠実いちずな 商人気質 つくす世のため 人のため
ソーダ ソダソダ みな来て踊れ パット景気の 花が咲く

ハァー 何を偲ぶか 高田屋嘉兵衛さん ハァーヨイショ
意気で拓いて 度胸で超えた 北の島かよ あの海か
ソーダ ソダソダ みな来て踊れ パット景気の 花が咲く

ハァー なってみたいな 高田屋嘉兵衛さん ハァーヨイショ
せめて一度を 大尽ぐらし 鴎見とれる 倉庫ならべ
ソーダ ソダソダ みな来て踊れ パット景気の 花が咲く



【2019/12/13追記 レコード探し継続中です】
たまに検索する日々は変わらず。しかし、ついに少しの手掛かりが。
コメントをくれたマミィさんの言われるように、レコードの写真が見つかりました。正確にはヤフオクの出品写真ですが。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/d151967200/

キャプチャ.JPG

そうそう出回る事は無いと思いますが、一応ヤフオクのアラームにキーワード:高田屋嘉兵衛で登録しておきました。気長に待つとしよう。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道フーディスト八重洲店 [地域情報]

先日の休みに、東京駅八重洲中央口を出たところにある、「北海道フーディスト八重洲店」に行ってきました。
北海道の製品や限定商品などを扱うアンテナショップみたいなところです。

【北海道フーディスト八重洲店】

大きな地図で見る

写真をいろいろ撮ってきたのですが、スマートフォンからデータを移動する際に何枚か消えてしまいました。
残った写真を御紹介します。


店内に入ると、当然ですが北海道系の物品ばかり。
北海道限定のインスタント焼きそばである「やきそば弁当」も当然置いてありました。
IMG00072.jpg
知らないうちにずいぶんと種類が増えております。一番右に移っている白いパッケージのものが昔からあるスタンダードなタイプです。
この焼きそばは全国展開している「UFO」や「一平ちゃん夜店の焼そば」などと比べると少し薄味です。その代わりという訳ではありませんが、スープ用の粉末がついており、焼きそばに入れたお湯をスープ粉末にかけてスープを一緒に作れます。これが結構美味しいのですよ。関東ではほとんど見かけないのが残念ですが、たまにAmazonで購入して食べたりしています。
北海道出身の方でこの商品を知らない人は居ないと思いますので、話のネタになるかも知れません。


【ベル ジンギスカンのタレ】
IMG00073.jpg
北海道ではなにかあれば直ぐにジンギスカンを食べる風習があります・・・・というと大げさですが、良く食べると思います。私も実家に帰省した時は必ず家で食べています。内地(本州)では外で焼肉となればバーベキューといった感じですが、北海道は当然ジンギスカンです。

そのジンギスカンにかける「タレ」で大きなシェアを誇っているのが、写真にあるベル食品のタレです。真ん中に写っているオレンジ色のラベルのタレがそうです。ジンギスカンを良く食べる家庭の冷蔵庫にはたぶん常備されていると言っても過言ではありません。
私がたまーにこちらでジンギスカンを食べる時にも必ずこのタレです。これが無いと始まりません。ただ、このタレも関東ではなかなか見かけないので買う時は難儀しております。

ちなみにこのジンギスカンのお肉は羊ですが、大きく分けて「マトン」と「ラム」の二種類があります。
「ラム」は子羊の肉で、「マトン」より臭みやくせが少ないです。ジンギスカンはよく臭いがダメという人もいますが、そういった方もこの「ラム」であれば食べれるかもしれません。
「マトン」は大人の羊の肉です。その為ちょいと匂いますが旨みもあるという感じでしょうか。

ワタクシはジンギスカン評論家ではありませんのでよく分かりませんが、聞いた話によると札幌から函館方面の南側は「ラム」を焼いてからタレにつけるような食べ方が多く、旭川方面など北海道の北側方面は「マトン」を事前にタレに漬け込んだものを焼く食べ方が多いようです。


【その他写真】
IMG00080.jpg
しおから系の食品も大量にあります。函館でしか見かけない物もたくさんありますネ。


IMG00074.jpg
こちらは「鮭とば」です。秋鮭を皮付きで細かく切り、海水で洗って乾かしたものです。適度な塩気と固さがあり、おつまみに最適デス。北海道だけではなく、寒いところではこういった食べ物が多いですね。


IMG00077.jpg
北海道限定のカレーもたくさんありました。写真は消えてしまいましたが、この他にもまだ種類がありました。
しかしこうやって見ると、日本人はカレー大好き民族ですなぁ。

IMG00083.jpg
こちらは北海道限定のサッポロクラシック。 → http://www.sapporobeer.jp/classic/
何度か飲んだことはありますが、ワタクシは普段お酒を飲まないので普通のサッポロビールとの違いがよくワカリマセンでした。


IMG00085.jpg
こちらは焼きそば弁当風味の「チャーハンの素」らしいです。当然のごとくスープ付きのようです。こんな商品があるのは知りませんでしたが、大人気商品との事なので少し買って帰りました。うまく作れたらブログで紹介したいと思います。


撮影した写真は以上です。
今日はこの辺で失礼します。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

幻の塩那スカイライン [地域情報]

9/14に書いた、塩原温泉「湯の幸」の記事。
そこに載せた地図の中央部分にくねくねと曲がりくねった山道があるのに気づいた方はいるでしょうか?


【湯の幸 場所】

大きな地図で見る



実はこの道路、あの幻の「塩那スカイライン」なのです!!!   


images.jpg



MMRの面々は驚いておりますが、皆さんはそんな事言われても知らないですよね・・・・・。

栃木出身者でも知らない人もいるかと思います。この道路は塩原地区と那須地区を結ぶ道路として建設されていたのですが、完成前に建設中止となり廃道となってしまった、まさに幻の道路なのです。
漫画は読んだことありませんが、「頭文字D」にも登場したらしいですネ。

栃木県道266号中塩原板室那須線 - Wikipedia


グーグルマップをずっと追いかけていくと分かりますが、道路自体は過去にほとんど完成しており、那須方面までずっと繋がっていることが分かります。
下の地図が全景です。A地点とB地点を結ぶ「266」と書かれた道路がそれです。
山の奥深くを右に左に曲がりながら伸びています。



大きな地図で見る

私は特にドライブ好きというわけでもありませんが、この標高の高さ、走行距離、山々の中に建設されているというこの道路を地図上から見ているだけで、もし完成していたらとても良いドライブコースになっていただろうなぁと思わずにはいられません。しかも両方とも温泉地です。どちらから走ってもドライブ後は温泉に入れます。

ここまで作っておいて廃道とはもったいない気がします。ワタクシが栃木県知事になった暁には復活させたいデス。
栃木の温泉街である塩原温泉と那須温泉を直接結ぶ観光用の道路としても機能したと思うのですが。
ただ、冬季は凍結と深雪の為に完全閉鎖間違い無しかもしれません。



現在この塩那スカイラインは建設が中止され廃道となっていますが、この道路を自転車で踏破した記事が以下のリンク先に載っています。是非ご覧ください。特別廃道好きではなくてもひとつの読み物としてとても面白く読めます。

【山さ行がねが 道路レポ-53 塩那道路】
http://yamaiga.com/road/enna/main.html   ←クリックして読むべし! 読むべし!!

私も以前、塩原側から通行止めの柵の部分までは車で行った事があります。道路レポートを読むと、地元の人は通れる人も居るようですね。


この廃道レポート、自分の住んでいる & 住んでいた地域のレポートは特に面白く読めます。以前住んでいた栃木付近の廃道レポートなどをよく読みました。私も以前函館の「戸井線」について書きましたが、「廃道」とか「廃線」というのはなぜか心をくすぐられますなぁ。


また、この記事を書くにあたり検索してみたら、塩那スカイラインの那須方面末端が一部整備された事が載っていました。

【深山園地 ~塩那スカイライン(板室側)~】
http://hobbyland.sakura.ne.jp/Kacho/tabi_yukeba/2012/2012_1116_miyamaenchi/2012_1116_01.html

今度那須塩原にいく機会があれば、是非立ち寄ってみたいと思います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

世界一短いエスカレーター [地域情報]

先日、NHKの「特ダネ投稿DO画」を少し見ていたら、川崎にある「世界一短いエスカレーター」のビデオが流れており、外国人が興奮して何度も乗っておりましたw

結構有名ですが、川崎の地下街「アゼリア」にはとても短いエスカレーターがあります。しかもそのエスカレーターの先にはまた短い階段があるという何とも中途半端なしろ物デス。

【The World's Shortest Escalator】


【日本にある「世界一短いエスカレーター」に世界中が注目 | ロケットニュース24】
http://rocketnews24.com/2013/01/10/283516/


このエスカレーターは川崎地下街のアゼリアと岡田屋モアーズの連絡通路にあります。

IMG00815.jpg

IMG00816.jpg

角度と距離的には、動く歩道にしてもいけそうな気がします。
まぁ、いっそのこと下側の階段も工事してエスカレーターにして欲しいですネ。観光名所になるかもしれません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石崎地主海神社の桜並木 [地域情報]

今日で北海道に居るのは最後。残念ながら、明日からまたお仕事デス。

今年2013年の函館市付近での桜開花予想は5月5日頃との事。満開は5月10日前後。
ただ、寒さのせいで開花が遅れている模様で、函館の桜の名所、五稜郭公園では現時点ではまだつぼみのようです。

今回は法事で来たので花見と言う名の飲み会は出来ませんでした。
ちなみに、函館(というか北海道?)ではこのように屋外で食べ物を食べる時は、大概「ジンギスカン」を焼いて食べます。このジンギスカンについて書くと長くなり脱線しそうなので、後でまた記事にしたいと思います。

桜といえば実家の近くに「石崎地主海神社」という場所があり、そこの桜並木がとても綺麗で一見の価値アリです。函館在住の人でも知っている人は少ないのではないかと思います。ここも「知る人ぞ知る」といった場所です。
ここの桜は八重桜ですので開花時期はソメイヨシノよりも一ヶ月弱遅くなり、例年5月下旬に見ごろを迎えます。

【石崎地主海神社  -  函館市公式観光情報サイト】
http://www.hakobura.jp/db/db-view/2009/04/post-195.html


今日の朝、まだ開花はしていないのは承知で、久々に地主海神社へ行ってきました。
まだ開花前の石崎地主海神社 桜並木】
石崎地主海神社 桜並木(開花前).JPG
まぁ、当然ながら全く咲いておりません。
ちなみにシーズン中はこの道路を多くの車が通行するので、車が写りこまない良い写真は中々撮りにくいかもしれません。写真目的の人は朝早く出かけたほうが良いかもしれませんネ。


今回は時期があわず良い写真は取れませんでしたが、この記事を書くにあたり、どこかに桜満開の写真が載った記事はないかと探していたときに下記ブログを見つけました。桜並木の写真がとても綺麗です。また、戸井線の話も書かれています。

【八重桜のトンネル - ほぼ月刊チャンコブ】
http://d.hatena.ne.jp/haltomaxv3/20110527

昨日の記事で戸井線の話を書きましたが、この記事の下書きを書いている時に上記ブログの記事を見て、「せっかく近くに来たのだから私も戸井線の記事を書こう」と思い立ち書きました。その為、私の記事の内容が、「桜」と「戸井線」でダブっているのはそのせいです。

また、上記ブログ記事の写真の中に函館山が写った写真があり、その中にビニールハウスの骨組みが写っています。このビニールハウスの場所は神社の手前付近で、その中ではアスパラガスの栽培をしています。最近は結構人気があるようですよ。お近くにおいでの際は是非購入を検討してください。
ちなみに私も今回の帰省時に何度かここのアスパラを食べました。今日のお昼ご飯にも、今日の朝買ってきたアスパラを食べました。私、アスパラはどちらかと言うと苦手なのですが、新鮮だと美味しいですネ。


YouTubeに桜並木の動画がありましたので貼り付けました。イメージが湧くと思います。
【石崎地主海神社の桜_1_S】


【石崎地主海神社の桜_2_S】



子供の頃は友達がこの神社付近に住んでいたので、よく遊びに来たものです。当時も桜はあったかと思いますが、子供の当時はそのような風景には全く興味は無く、友達の皆と山や川へ出向いてばかりでした。しかし、その友達が引っ越してからは行くことも少なくなってしまいました・・・・。
今日はアスパラの購入も兼ねて二十数年ぶりに地主海神社へ行きました。付近の家などは新しくなっていますが、風景は以前のままでした。
子供の頃によく来たところに行くのはとても懐かしく良いものですネ!。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感